パラオ基本情報 【気候・服装編】

11,778

views

0

珊瑚礁の島々が連なり、奇跡的なまでの美しさの海を誇るパラオ。そんなパラオを訪れるべきベストシーズンはいつ頃なのでしょうか?ここではパラオの年間を通じた気候と服装のアドバイス、そして観光のベストシーズンについて解説します。

パラオの気候

パラオは海洋性熱帯気候に属し、年間を通して高温多湿です。コロール島での年間平均気温は27.7℃で、年間を通して気温の変動はほとんどなく、常に高温です。また、冬と春は乾期で湿度が低く、夏から秋にかけては雨期で湿度が高くなります。なお、乾期であっても、夕方にスコールが降ることがあります。

乾期(11月~5月)

パラオで大自然を満喫するなら、天候が安定しているこの時期がベストシーズンです。海況も安定し、波も穏やかなので、海上の移動が長くなるカヤンゲル島へのツアーなども催行率が高くなります。

雨期(6月~8月)

この時期はたびたび激しいスコールに見舞われ、1日に繰り返しスコールが降ることもあります。そのため、この時期にはツアー料金が安くなるので、敢えてこの時期を狙うリピーターもいます。

パラオでの服装

年間を通して暖かいパラオ。以下、シチュエーション別に最適な服装を紹介します。

海で遊ぶ

出典: palauritc.com

水着の上にTシャツや短パンを着て出かけるといいでしょう。紫外線が強いので、帽子とサングラスは必須です。UVカット機能のパーカーや、ボートで足の上にかけられる大きめのタオルがあると重宝します。靴はビーチサンダルで大丈夫です。

陸で遊ぶ

トレッキングなどをする際は、動きやすい服装が基本。ただ、川に入ったり滝の水を浴びたりということもあるので、服の下に水着を着ておくといいでしょう。また、帽子やサングラスなどで日差し対策も忘れずに!
靴は歩きやすく、濡れてもいいスニーカーなどがベストです。ツアーによっては、料金内でトレッキングシューズの貸し出しを行っているところもあります。

パラオのベストシーズンは乾期!服装で暑さと日差し対策を!

パラオを訪れるなら、天候が安定して、滞りなくレジャーを満喫できる乾期(11月~5月)が最も良い時期と言えるでしょう。年間を通して暖かい国なので、体調を崩さないよう、しっかりと服装で暑さや日差し対策をして、元気に楽しくパラオ観光を楽しんでくださいね!

UG87

旅行とワインが大好きです。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • パラオ極上リゾートホテル3選!絶景ビーチと大自然を満喫した...

    リゾート地に行くのならやっぱりホテルもこだわりたい! そんなあなたに、パラオでおすすめの人気リゾートホテルをご紹介します。

  • パラオの人気お土産15選!絶対買いたいパラオ産の人気商品と...

    ミクロネシアに浮かぶ大小500とも言われる島々からなる南国パラオ諸島に旅行に行ったら、これだけは購入したいお土産を15商品集めました。定番のお菓子から穴場グッズまで、地元の人御用達のスーパーなどもご紹介します。

  • 珍味に美味!パラオの郷土料理を堪能しよう!

    豊かな海に囲まれたパラオ。魚介類をはじめ、パラオには日本ではなかなかお目にかかれない珍しい食材や料理がたくさんあるのです!ここでは、現地でも人気なローカルフードを紹介しているので、パラオグルメを楽しみたい方はぜひ参考にしてください。

  • パラオの絶景おすすめビーチ4選!透明度が抜群過ぎる島に行こう

    日本から南へ約3,000km。ミクロネシアの多数の島からなるパラオは、何と言っても透き通るような美しい海が最大の魅力です。その中でも、特におススメのビーチをご紹介します。真っ白な砂浜に青い海がどこまでも広がる風景は、まるで自然が作り出した天国のよう。その美しさに魅了されること間違いなしです!

  • パラオ基本情報 【交通手段編】~行動範囲を広げる「BBIシャ...

    日本からの直行便を利用した場合、約4時間半のフライトで行ける常夏の楽園「パラオ共和国」。南の島ならではのどこまでも透き通った真っ青な海、眩しいほどに真っ白なビーチ。そんなパラオをより楽しむために交通機関の利用は必須。本記事では、滞在中に役立つ交通手段についてご紹介します。

  • パラオ基本情報 【お金編】

    ここでは、パラオの通貨や為替レート、両替、チップなど、パラオでのお金に関する基本情報を紹介しています。パラオでスムーズに旅行を楽しむためにも、旅行の前にぜひご一読ください!

このエリアの新着記事
このエリアの人気記事
今週の人気記事